あと、3日
前期を振り替えって&後期に向けて 前期、良かったことは、クラブユースで完敗したアセノに勝ったことです。この試合は粘り強い守備ができ、最後まで走りきることが出来た試合でした。 しかし、決めるところで決められず危ない試合でした。 次に反省すべき点は、2敗したことです。ジュネスには逆転負けをしてしまい、下館中には粘り強い守備が出来なかった。...
View Articleナイトトレーニング
より良い学生のあり方小学生も中学生も高校生も、まずは勉強です。学校生活です。学校生活ができない人は、サッカーは出来ません。サッカー選手である前に、学生ですから。好きなことをやりたいだけやりたいなら、大人になってからやりなさい親や先生、コーチの言うことが聞けないなら。高校生になるのもやめなさい高校は行かなくてもいいんだから勉強を頑張ってやる人が、高等教育を高校に受けに行くのですから。
View Articleあと、2日
まだまだ、力が足りないことを感じた…。相手を抜くことが出来なかった、相手との1対1で負けてしまった。だから、テクニックをつけ、両足をうまく使えるようにしたい。高校でも、プロでも、両足を使えないと通用しません。さらに、スピードを高めていきたい。テクニックは、より早いスピードの中で発揮されるのがテクニックです。高校で通用するテクニックを身に付けたいそれから決定力3年間で逃したチャンスはたくさんありました...
View Articleいよいよ、明日
前期の反省80分間、集中することが出来なかった。パスとトラップが雑だった。アイディアがあまり浮かばなかった。後期に向けて。積極的に裏を狙って、点をとること。一つ一つの試合を集中して、ミスを減らす。80分走りきる。3年として最後のリーグ戦を全力でプレーしたい杉山碧海
View Articlein下館二高
下館二高さん、ありがとうございました。 貴重な時間を作っていただき、選手たちには、とてもいい勉強になりました。 また、よろしくお願いします。 「とら」と「はやて」にやられました…。 二人とも将来の夢に向かって頑張って下さい。 バス、少し遅れます。
View Article最大の見せ場
前期の反省 トラップが雑だった、体力がない、動き出しが悪い、状況判断が悪い。 後期は、トラップを丁寧に、積極的に動き出し、ボールが来る前に判断できるようにしたい。 さらに、高校でも通用するプレーヤーを目指してやっていきたい。 金子健人
View Articleトップリーグ後期開幕
inひたちなか運動公園前半1ー0後半1ー2合計2ー2波崎三中これを、どう考えるか前期は1ー0で勝ちました。ということは、私たちより、相手の方がトレーニングして、うまくなり、強くなっていたということになります。追い付かれていることになりました。前期が終わってから、いいトレーニングが出来ていたし、これまで高校ともトレーニングマッチをしてもらって、かなりいい準備、開幕までには最高のチーム作りは出来ていまし...
View Articleトップリーグ後期第2節
ウエストサイドさん、ありがとうございました。すべて自分の甘さと勉強不足でした。結果はこれまでの取り組みが出たのだと思います。前半3ー1後半0ー5合計3ー63点取られてからの巻き返しは、見事だったし、3ー1をひっくり返されたのはこれが初めてではありませんでした。何も変えられなかった自分と厳しいトレーニングをしてきた差だと思います。前期が終わってから、どれだけ厳しく、辛く、激しく、意識高いトレーニングを...
View Article