Quantcast
Channel: K2FunToPlaySoccerClub
Viewing all articles
Browse latest Browse all 695

限界なら越えればいい

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

目標設定の重要性



「10秒の壁…」その昔、男子100メートルで10秒を切ることは困難と考えられていました。

1960年に西ドイツで10秒00の記録を樹立

その後、8年間で9人の選手が記録します。

しかし、10秒の壁は切ることが出来ませんでした。従って、10秒を切ることは、不可能だと考えられていました。

しかし、1968年アメリカで9秒9を記録しました。

すると、9秒9を記録した選手は、8年間で8人現れますカールルイスもその一人です。

さらに、2009年、9秒58を出したウサイン・ボルトが現れ、今では、100メートルを10秒台で走るのは、日本の中学生のトップクラスの記録で、10秒を切る選手は世界中で数えきれないほどいます。

それは、心の中に自分で勝手に作ってしまっているだけです。

成績の壁、点数の壁、タイムの壁、勉強の壁、サッカーの壁…いろいろ破れない壁

これらはすべて自分の壁

言い訳、あきらめです。

限界なら越えれば良い。現実なら変えればいい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 695

Trending Articles